組織概要

●組織
昭和33年4月1日に三条税務署管内の三条・加茂・見附・田上・栄・下田にある法人会が合体して「法人会連合会」が結成され、現組織の基盤が確立されました。
昭和62年9月26日に大蔵省の認可を受けて社団化し、平成24年4月1日「公益社団法人三条法人会」が発足して今日に至りましたが、2565社の会員が申告納税制度の推進や企業の繁栄と社会の健全な発展に貢献しようと活動しています。
事業の推進は、本部組織を核として、市町毎の地区会組織、青年部会・女性部会及び5つの委員会により展開され成果をあげています。
三条法人会組織図(拡大図
●委員会の役割
法人会の運営活動にあたっては5つの委員会がそれぞれの分掌にしたがって、企画、立案にあたっています。法人会はどのように運営していくのか、どのような活動を実施するかを検討して理事会に提案します。これら3つの委員会の委員は各地区会からの推薦により構成され、各地区会の会員の声を代表しています。
  1. 総務広報委員会
    1. 企画、予算実行、財産管理に関すること。
    2. 機関紙等の編集企画、及び発行に関すること。
  2. 組織委員会
    1. 会員の増強、組織の強化に関すること。
    2. 組織機構の研究整備に関すること。
  3. 研修委員会
    1. 各種研修会、説明会等の開催に関すること。
    2. 役職員の視察・研修に関すること。
  4. 税制委員会
    1. 税制改正要望事項及び意見の収集に関すること。
    2. 税務行政に要望意見の収集に関すること。
  5. 厚生委員会
    1. 各種保険制度に関すること。
    2. 親睦事業に関すること。
よき法人企業を目指すものの団体、それが法人会です。

正しい税知識を身につけたい 。
もっと積極的な経営を目指したい。
そんな経営者の皆さんを支援する全国組織、それが法人会です。
規模、業種を問わず、どんな企業も入会することができ、80万社の会員企業、41都道府県に440の会を擁する団体として大きく発展しています。
あなたに、近く。地域に、深く。
どこまでも人を中心に、企業と社会の力になりたい。そんな熱い決意を胸に、会員の研さんを支援する研修活動、税のオピニオンリーダーとしての提言活動を積極的に展開。
又最近は、地域振興やボランティアなど地域に密着した活動もますます盛んになっています。
法人会は、これからも会員企業のいっそうの繁栄のため、より厚みのある活動を展開してまいります。